ニコニコにあったやつ。w

何でも起きるがよい。
時はどんな荒れた日でも過ぎてゆく

 ―シェイクスピア


おもしろき
こともなき世を
おもしろく

 ―高杉晋作


「目には目を」では世界が盲目になるだけだ。

 ―ガンジー


人間は努力するほど迷うものだ。

 ―ゲーテ


雨が降れば傘をさす

 ―松下幸之助


月を取りに行け。
例え取り損ねても、そこから星を目指す事ができる。

 ―F・ルーズベルト


頼るべきものは人望ではなく、ただ己の力あるのみ。

 ―ナポレオン一世

 

シンクロ猫

2008年9月23日
秘密に。

 

シンクロアンデver2.

2008年9月20日
他の人のインスピ取り入れてるからメモ的な感じで秘密に。

 

デザイン変更

2008年9月10日
DiaryNoteのデザインに変更がなされたみたい。
いきなりだったからビックリしちゃった。w

一応古いバージョンのデザインも残ってるのね。
http://old.diarynote.jp/d/71361/

ただまぁ、古いアドレスにアクセスした場合、トップに戻すんじゃなくて新しいアドレスに飛ばすぐらいの処置は施して欲しかったな。
ここは流石にどうかと思ったよ。

緊テレアンデ

2008年9月3日
イマイチ好きになれなかったアンデの終末がディアボ緩和で使いやすくなったから組んでみた。
ディアボのかさなり懐かしいわーw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  緊テレアンデ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

- main board (40) -

モンスター(24)
2 《ダーク・アームド・ドラゴン》
1 《冥府の使者ゴーズ》
3 《D-HERO ディアボリックガイ》
3 《終末の騎士》
3 《ゾンビ・マスター》
3 《ゴブリンゾンビ》
3 《馬頭鬼》
3 《クレボンス》
3 《ゾンビキャリア》

魔法(13)
3 《緊急テレポート》
3 《異次元からの埋葬》
2 《生還の宝札》
2 《おろかな埋葬》
1 《死者蘇生》
1 《大嵐》
1 《ハリケーン》

罠(3)
1 《聖なるバリア-ミラーフォース-》
1 《激流葬》
1 《死のデッキ破壊ウイルス》

- side board (15) -

3 《D.D.クロウ》
1 《神獣王バルバロス》
1 《サイコ・コマンダー》
1 《サイクロン》
3 《大寒波》
3 《邪神の大災害》
3 《王宮のお触れ》

- extra deck (15) -

3 《ゴヨウ・ガーディアン》
2 《氷結界の龍 ブリューナク》
1 《蘇りし魔王 ハ・デス》
1 《デスカイザー・ドラゴン》
1 《ブラック・ローズ・ドラゴン》
1 《ギガンテック・ファイター》
1 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
1 《スターダスト・ドラゴン》
1 《A・O・J ライト・ゲイザー》
1 《メンタルスフィア・デーモン》
1 《ダークエンド・ドラゴン》
1 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

微妙。w

 

ライトロード

2008年8月27日
新制限用のライトロード組んだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ライトロード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

- main board (41) -

モンスター(28)
2 《裁きの龍》
1 《冥府の使者ゴーズ》
2 《ライトロード・エンジェル ケルビム》
3 《ライトロード・ビースト ウォルフ》
3 《ライトロード・マジシャン ライラ》
2 《ライトロード・パラディン ジェイン》
2 《ライトロード・ウォリアー ガロス》
3 《ライトロード・サモナー ルミナス》
2 《ライトロード・ハンター ライコウ》
3 《オネスト》
2 《ネクロ・ガードナー》
2 《ゾンビキャリア》
1 《創世の預言者》

魔法(12)
3 《大寒波》
3 《ソーラー・エクスチェンジ》
2 《おろかな埋葬》
1 《死者蘇生》
1 《大嵐》
1 《洗脳−ブレイン・コントロール−》
1 《死者転生》

罠(1)
1 《死のデッキ破壊ウイルス》

- side board (15) -

3 《霊滅術師カイクウ》
1 《ネクロ・ガードナー》
3 《奈落の落とし穴》
3 《王宮の弾圧》
3 《邪神の大災害》
2 《王宮のお触れ》

- extra deck (15) -

1 《A・O・J カタストル》
2 《氷結界の龍 ブリューナク》
2 《ゴヨウ・ガーディアン》
1 《X−セイバー ウルベルム》
1 《ギガンテック・ファイター》
1 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
1 《スターダスト・ドラゴン》
1 《メンタルスフィア・デーモン》
1 《ライトエンド・ドラゴン》
1 《ダークエンド・ドラゴン》
1 《ミスト・ウォーム》
1 《剣闘獣ガイザレス》
1 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

迷ったけど、罠はサイドに引っ込めてメインは死デッキのみ。
キャリアのおかげで随分と死デッキ打ちやすくなったよねって言う。

サイドは随分と適当。
お触れはメイン40なら割と引けるかなぁと思ってサイド2にした。
準制限時代でも引けてたし、多分大丈夫だろうw

 
終わったぁ。

考えてみれば1個前の日記で晒したシンクロとなんら変わらないメインだったなぁ。w

サイドの不要物を取り除いてそこだけ変えた。

―――――――
  変更前
―――――――

3 《ライオウ》
1 《ディストラクター》
1 《D.D.クロウ》
3 《禁止令》
1 《自律行動ユニット》
3 《邪神の大災害》
2 《王宮のお触れ》
1 《奈落の落とし穴》

―――――――
  変更後
―――――――

3 《ライオウ》
1 《ディストラクター》
1 《D.D.クロウ》
3 《ツイスター》
2 《ライトニング・ボルテックス》

3 《邪神の大災害》
2 《王宮のお触れ》

《ライオウ》

シンクロ・アンデ・メタビ・ライロ(ここは微妙だけど)と幅広く刺さる確定サイド。
立てとくだけで他のメタカード引く余裕ができるし、他のモンと比較してもパフォーマンスが抜群に高い。
サモプリから引っ張れるのも実に秀逸よね。
 

《ディストラクター》

メタビ系統相手に対して有効ではあるけど、スキドレ相手に利きにくいから相当悩んだ。
1枚差しとくだけで効果あげやすいからとりあえず採用しといたものの、結果的にはあんまり役に立たなくて失敗だった。
ここは奈落の3枚目が正解だったっぽい。
 

《D.D.クロウ》

ライロにさえキャリアが標準搭載されるようになった今ではもはや刺さらないデッキの方が珍しい。
メインの2枚だけじゃ引けるかどうか不安だし、ないと負けるって場面も良くあるぐらいだから、ここは鉄板。
 

《ツイスター》

新たに採用した1枚。
詰んでいく予定はなかったけど、前日にライロの《御前試合》とかの存在を聞かされたから採用してみた。
一応スキドレ系統への解答にもなるし、魔法だからサモプリとの兼ね合いで腐りづらい。
ハリケ嵐が怖いけどアンデ相手の宝札割りも狙えるし、まぁ割と重宝。
後はグラディの裂け目割ったりとか。
本番で使う事は一度もなかったけど。
 

《ライトニング・ボルテックス》

これも積んでいく予定はなかったけどとりあえずっていう。
魔法で腐りづらいっていう中途な理論も一応あるっちゃあるけど、
メタビ系統へのわかりやすい回答であると共に、
メインで生きづらかった魔法を除去に変換できるのは割と勝手がいい。
ライロ相手に寒波が腐るのは目に見えてるからツイスターへの変換は確定として、
クロウが匂って貪欲が腐ると判断したらとりあえずこの辺に変えておいたりとか。
オネスト気にせずゲーム進めて行く事もできるしね。
召喚権行使せずにライオウをどかせたりするのもポイント。
まぁその辺のデッキとは消耗戦になる事多々だから手札コストが痛すぎて、
じり貧の結果負けてしまう事もあったけど。
 

《邪神の大災害》

個人的には確定スペース。
やっぱ大量に伏せられるとしんどいし、あるだけでメタビ系統の攻撃抑制に繋がるから二の矢を引く機会が与えられる。
最近じゃすけ過ぎて撲滅合わせられたりするそうだけど、そこら辺はまだプレイングが干渉できる範囲だからあんまり問題視されない。
 

《王宮のお触れ》

罠系を殺すのはいつだってこの1枚。
ああいうデカイ大会じゃお触れが腐るのはほとんど見た事ない。
なんだかんだで決まれば勝てるしね。

 
 

クビになった3種

《禁止令》

大会とかあんまり出てなくてデッキの種類が分からなかったから、
指定対象がわからなくて有効活用できる絵が見えなかった。
確定情報貰わないと指定先を勘に頼る事になるし、外せば自分でアドを勝手に失ってるだけだから無難なカードに変えた。
使いこなせれば相当有利にゲーム進めれるんだけどなぁ。。
 

《自律行動ユニット》

猫にしか刺さらないからやめた。
キャリアの登場でライロ・アンデが飛躍的に強くなったし、
メタが若干回ってデッキ選択に幅が出てきたから腐る心配があるカードは外して置く事に。
 

《奈落の落とし穴》

これは最後まで迷ったけど、ボルテックス1枚って言うのは中途半端だなぁと思って絞った。
結果アンデに脆くなったから失敗だった。
実際調整段階からアンデの1枚からの盛り返しに2回ほど屈したしね。
1枚のサイドカードだけで随分と結果が動いてくるんだから面白いよなぁ。

 
久々になんか書いてみようかな。

とりあえず、今使ってるシンクロでも書いてみるか。

つっても超普通で何の変哲もない。w

ちょいちょい自分の好みに変えてあるぐらいかな。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  シンクロダムド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

- main board (42) -

モンスター(23)
3 《ダーク・アームド・ドラゴン》
1 《冥府の使者ゴーズ》
2 《サイバー・ドラゴン》
3 《レスキューキャット》
3 《召喚僧サモンプリースト》
1 《ファントム・オブ・カオス》
3 《N・ブラック・パンサー》
3 《X−セイバー エアベルン》
1 《クリッター》
1 《ライトロード・ハンター ライコウ》
2 《D.D.クロウ》

魔法(14)
3 《大寒波》
3 《アームズ・ホール》
2 《貪欲な壺》
1 《死者蘇生》
1 《大嵐》
1 《サイクロン》
1 《ハリケーン》
1 《早すぎた埋葬》
1 《洗脳−ブレイン・コントロール−》

罠(5)
2 《奈落の落とし穴》
1 《聖なるバリア−ミラーフォース−》
1 《激流葬》
1 《死のデッキ破壊ウイルス》

- side board (15) -

3 《ライオウ》
1 《ディストラクター》
1 《D.D.クロウ》
3 《禁止令》
1 《自律行動ユニット》
3 《邪神の大災害》
2 《王宮のお触れ》
1 《奈落の落とし穴》

- extra deck (15) -

1 《A・O・J カタストル》
1 《マジカル・アンドロイド》
2 《氷結界の龍 ブリューナク》
2 《ゴヨウ・ガーディアン》
1 《X−セイバー ウルベルム》
1 《ギガンテック・ファイター》
1 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
1 《スターダスト・ドラゴン》
1 《メンタルスフィア・デーモン》
1 《ミスト・ウォーム》
1 《剣闘獣ガイザレス》
1 《剣闘獣ヘラクレイノス》
1 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

デスコアラはメタビにちょっと強くなるだけだから、
元々相性負けしてるし少数派にイチイチ目向けるのも効率悪いと思ったから同系意識してブラックパンサー3にした。
相手のモンがライオウだった場合ウザすぎて死にたくなるし。
ライコウ2も動き的にあんまり好きじゃなかったから排除。

サイドは適当ー。
一応各デッキに対して抜けるカードとの枚数の兼ね合い考えて真面目に考えたけど、
どれがどの程度効果あげれそうとかそういう解答は求めてない。
噛み合って勝てばいいやとかその程度。
奈落3枚目がインして活躍してる絵があんまり見えないから別のものでもいいかも。

エキストラのブラックなんたらは持ってない。

 

めも

2008年7月6日
ももも。

 

寒波シンクロダムド

2008年6月14日
秘密。

 
お前が無駄に過ごした"今日"は
 昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった"明日"なんだ。
(あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日)

私は一度も失敗したことはない。
ただ、電球完成までにたまたま2000回のステップを踏んだだけだ。

 
 
1個目のが韓国の小説かなんかで、2個目はエジソン。
なんか心に響く言葉の一つや二つでも言ってみたいなwww
最近の俺は口を開けば「残飯」だの「ジャンク」だのととにかく酷いwwww

 
GLD1-EN001 7 Colored Fish
GLD1-EN002 Sonic Bird
GLD1-EN003 Jinzo (GR)
GLD1-EN004 Summoner Of Illusions
GLD1-EN005 Fire Princess
GLD1-EN006 Needle Worm
GLD1-EN007 8-Claws Scorpion
GLD1-EN008 Swarm Of Scarabs
GLD1-EN009 Swarm Of Locusts
GLD1-EN010 Des Lacooda
GLD1-EN011 Newdoria
GLD1-EN012 Don Zaloog (GR)
GLD1-EN013 Old Vindictive Magician
GLD1-EN014 Breaker the Magical Warrior (GR)
GLD1-EN015 D.D. Warrior Lady (GR)
GLD1-EN016 Dark Magician of Chaos (GR)
GLD1-EN017 Stealth Bird
GLD1-EN018 Regenerating Mummy
GLD1-EN019 Solar Flare Dragon
GLD1-EN020 Rare Metal Dragon
GLD1-EN021 Nightmare Penguin
GLD1-EN022 Cyber Dragon (GR)
GLD1-EN023 Sillva, Warlord Of Dark World
GLD1-EN024 Goldd, Wu-Lord Of Dark World (GR)
GLD1-EN025 Doom Dozer
GLD1-EN026 Grandmaster of the Six Samurai (GR)
GLD1-EN027 Prometheus, King Of Shadows (GR)
GLD1-EN028 Blue-Eyes Ultimate Dragon (GR)
GLD1-EN029 Chimeratech Overdragon (GR)
GLD1-EN030 Swords of Revealing Light (GR)
GLD1-EN031 Heavy Storm (GR)
GLD1-EN032 Reinforcement of the Army (GR)
GLD1-EN033 Brain Control (GR)
GLD1-EN034 Offerings To The Doomed
GLD1-EN035 Non-Spellcasting Area
GLD1-EN036 Mist Body
GLD1-EN037 Pandemonium
GLD1-EN038 Crush Card Virus (GR)
GLD1-EN039 Mirror Force (GR)
GLD1-EN040 Torrential Tribute (GR)
GLD1-EN041 Needle Ceiling
GLD1-EN042 Royal Command
GLD1-EN043 Rivalry Of Warlords
GLD1-EN044 Skill Drain
GLD1-EN045 Spell Shield Type-8

正直死デッキ以外要らないなぁ。

 

なんじゃこりゃ

2008年3月31日
豪華すぎだろ常考。。

とりあえず集めるべきは・・・

GS01-EN004 六武衆の師範 - Gold Rare
GS01-EN005 青氷の白夜龍 - Ultra Rare
GS01-EN010 死のデッキ破壊ウイルス - Gold Rare
GS01-EN026 N・グランモール - Super Rare
GS01-EN038 トレード・イン - Super Rare
GS01-EN040 コーリング・ノヴァ - Super Rare

この辺かな。
あとはアジアあるからいらねって感じ。

 

スキドレ

2008年3月27日
文字化けとは何たる失態。。
ゼロのデッキ書いてたんだけど、はてなの方にのせちゃったから遊戯にする。
最近使ってるお気に入りのスキドレ。

モンスター(20)
3:《神獣王バルバロス》
1:《森の番人グリーン・バブーン》
1:《冥府の使者ゴーズ》
1:《龍骨鬼》
3:《巨大ネズミ》
3:《ピラミッド・タートル》
3:《馬頭鬼》
1:《ならず者傭兵部隊》
1:《クリッター》
3:《素早いモモンガ》

魔法(12)
3:《エネミー・コントローラー》
2:《強制転移》
2:《おろかな埋葬》
1:《死者蘇生》
1:《大嵐》
1:《サイクロン》
1:《早すぎた埋葬》
1:《スケープ・ゴート》

罠(8)
3:《神の宣告》
3:《スキルドレイン》
1:《聖なるバリア-ミラーフォース-》
1:《激流葬》

サイドはあるにはあるけどあんまり固まってない。
砂塵が確定してるぐらいかな。次元には絶望的に勝てないし。
メインはクリッターが微妙。サーチ先が少ないし役割も薄い。
他は大体これでいいかなって思う。

 

流氷

2008年3月19日
新環境用。
あのデッキのせいで、どうしてもプリンセスを筆頭とした闘気システムを内蔵したいんだけど、
ただでさえ相性の悪いグラシア戦で難航の具合が増すだけだと思うから棄却。
構築むずすぎだろ常考・・・。
どうやってこの相性差を埋めようか。

赤(5)
3:《ステルス・スナイパー》
2:《カオスヘッド・ドラゴン》

青(12)
3:《粉雪の魔氷パウダースノー》
3:《流氷の大陸》
3:《バードマン・ソウル》
3:《欲望の連鎖》

黒(14)
3:《イビルアイ・ドライバー》
3:《幻影王ルドルフ》
2:《時空を歪める者シュレーゲル》
3:《失恋の痛み》
3:《真夜中のダンスパーティー》

多色(3)
3:《無限凍結》

赤青黒ならここまでは大体鉄板。
ピン刺し大量にしてブラフ多めの対ビート仕様にするか、
闘気システム取り込むか、ドロソ増やすか。。
やれること多すぎてかなり迷う。
まぁ、まずはドロソ増やして安定する構築考えてみるか。

+1 《濃霧の魔氷フォッグ》
+2 《センチネル・センチピード》
+2 《サイバー・チェイス》
+1 《黄金色のお菓子》

って感じになりそう。
・・・屋敷消えたしギガンティックもありなのか。

 

妄想青白

2008年3月14日
時計と屋敷が消える事前提での構築

■青白グラシア

3:《海底牧場の魔女》
3:《深淵竜ブルーミスト》
3:《バードマン・ソウル》
3:《できることを一つずつ》
2:《深淵竜翻る》

ってここまで書いてやめた。
ポニー積むかどうかはビートの動向次第だから新弾と制限次第でどうにでも転ぶわ。。

 

ゲルボックル

2008年3月13日
赤(5)
2:《ブロンズキッド・ドラゴン》
3:《爆砕の魔炎バーン》

青(3)
3:《バードマン・ソウル》

緑(26)
3:《変幻獣バブルチャイルド》
3:《変幻獣バブルドラゴン》
3:《スカラベマスター》
3:《変幻獣バブルツリー》
3:《変幻獣バブルライカン》
3:《変幻獣バブルドリアード》
3:《精霊の迷い家》
3:《生命を育む未来》
2:《幸せはすぐ近くにある》

多色(6)
3:《変炎獣ゲルハーピー》
3:《変炎獣ゲルボックル》

■構築ポイント

順当にいけば次の環境は合成ゲー。
バドソ素打ちできるスカラベエンジンは是非とも欲しいね。
それと、相手迷い家だと《超高速バイオコンピューター》では追いつかないから迷い家選択。
スカラベと相乗してデッキパワーもなかなかのものになると思う。
ステルスは迷ったけど積まなかった。
相方流氷っていう選択肢はまだ残しておきたいしね。

 

流氷

2008年3月12日
ゼロの流氷。
一応今の環境続いてるから墓地デッキにメタ寄せてある。

■赤黒青流氷

赤(8)
3:《ステルス・スナイパー》
2:《カオスヘッド・ドラゴン》
3:《火事場泥棒》

黒(15)
3:《イビルアイ・ドライバー》
3:《幻影王ルドルフ》
2:《時空を歪める者シュレーゲル》
3:《失恋の痛み》
3:《真夜中のダンスパーティー》
1:《冥界の門》

青(14)
3:《粉雪の魔氷パウダースノー》
2:《センチネル・センチピード》
3:《流氷の大陸》
3:《バードマン・ソウル》
3:《欲望の連鎖》

多色(3)
3:《無限凍結》

火事場3で動きが不器用になってるから結構墓地効果頼み。
一瞬でも更新してくれれば凍結で勝ちゲー入れるから悪くはないかなぁって思ってるけど、
時計と屋敷が消えれば健全な状態で組めるから相当強そうだな。
ペットセメタリー積めばグラシアとかフルーツにも勝てると思う。
今から練習しておいて損ないデッキ。

 
完全に遊戯のデッキメモになってきた。。w

■ライトロード(45)

モンスター(29)
3:《裁きの龍》
1:《冥府の使者ゴーズ》
3:《ライトロード・エンジェル ケルビム》
3:《ライトロード・パラディン ジェイン》
3:《ライトロード・マジシャン ライラ》
3:《ライトロード・ウォリアー ガロス》
3:《ライトロード・ビースト ウォルフ》
3:《ライトロード・サモナー ルミナス》
3:《ライトロード・ハンター ライコウ》
2:《ネクロ・ガードナー》
1:《カードガンナー》
1:《メタモルポット》
3:《魔導雑貨商人》

魔法(13)
3:《大寒波》
3:《貪欲な壺》
3:《ソーラー・エクスチェンジ》
1:《死者蘇生》
1:《大嵐》
1:《早すぎた埋葬》
1:《死者転生》

罠全抜きで寒波にした。
寒波ケルビムは難しいところかもしれないけど、裁きの一撃に期待しての構築。
ライフはガードナーとゴーズで維持できればな・・って程度。
魔法罠はかなり厳選。特定のデッキに異常に弱くなったけど仕方ないと思ってる。
ライボルぐらいは積んでおいてもいいかなって思うけど、期待値薄いし閃光踏んだら踏んだで2本目勝負。

 
 
マジエクは秘密日記に。

 
今日使ったD帝。
ダークの中では比較的安定する方(単にクロウの影響を受けにくいだけではある、帝の力押しもあるし)だけど、
なんだか満足のいく形に進化していくイメージが湧かなかったので解体。

■寒波D帝

モンスター(22)
2:《D−HERO Bloo−D》
3:《ダーク・アームド・ドラゴン》
1:《冥府の使者ゴーズ》
3:《邪帝ガイウス》
2:《D−HERO ディアボリックガイ》
2:《終末の騎士》
2:《ファントム・オブ・カオス》
1:《スナイプストーカー》
1:《E・HERO エアーマン》
1:《クリッター》
1:《魂を削る死霊》
2:《D.D.クロウ》
1:《D−HERO ディスクガイ》

魔法(18)
3:《大寒波》
3:《デステニードロー》
2:《増援》
2:《終焉の焔》
1:《死者蘇生》
1:《大嵐》
1:《サイクロン》
1:《早すぎた埋葬》
1:《洗脳−ブレイン・コントロール−》
1:《貪欲な壺》
1:《スケープ・ゴート》
1:《封印の黄金櫃》

罠(3)
1:《聖なるバリア−ミラーフォース−》
1:《激流葬》
1:《死のデッキ破壊ウイルス》

- サイド -
1:《D.D.クロウ》
2:《ネクロ・ガードナー》
3:《霊滅術師カイクウ》
3:《虚無魔人》
3:《砂塵の大竜巻》
3:《奈落の落とし穴》

サイドはカイクウが失敗。
メインはメタポが欲しい。

■追記

やっぱメタポは欲しい。
デッキ的にもかみ合ってるし何も問題ないと思う。
ファントムが少し使いにくかった感じがするから、
墓地調整妥協してファントム1⇒メタポかな。
かなりガイウス・貪欲依存になってしまう気がする。。

 

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索